1
みかんの原ですヽ(・∀・)ノ
今日はいい天気~!
久しぶりに1日、どの時間も雨が降らないらしいですよ。
さてさて。
facebookも見て頂いてる方はご存知かもしれませんが、
みかんに新しい仲間が入りましたヽ(´▽`)/
若干二十歳の若者。
埼玉から北海道へ戻ってきて、アシスタントとして働いてくれてます。
his name is ユースケ・ウエノ!

みかんらしい?オレンジ色の髪の毛がトレードマークです!
はじめてあった時に気づかなくて、
お店であった時にこんな頭だったので
思わずびっくりしましたが(笑)
接客態度◎
お年寄りにもやさしい、好青年!
実は、佐孝店長の後輩君。
縁あって、一緒に働くことになりました。
彼がまた、みかんに新しい風を吹かすのかもしれません。
ということで、お店の外から見ても目立つ彼ですが、
いい子なので、ぜひよろしくお願いしますね(*゚▽゚*)

最近、車椅子を利用されている方のご来店が増えてます。
もともと、お付き合いのある施設さんから、「たまには気分を変えて、理美容室でカットしたい」という
ご要望を叶える為に、何度か車椅子の方のご利用がありましたが、
フリーのお客様のご利用も増えてます。
お話を聞くと、「ヘルパーさんに教えてもらった」とか
「家族の方が調べてくれた」というお話を頂きます。
みかんのお店をはじめる時、
「車椅子の方でも気軽に利用してもらえるように、絶対バリアフリー。
トイレも使えるようにしたい!」と
譲らなかったんですが、
譲らなくてよかったです(笑)
いろんな事情があって、足が不自由な方、
体に障害がある方がいらっしゃると思いますが、
私だったら、やっぱりたまには美容室でカットしてもらいたいし、
シャンプーだってしてもらいたい。
カラーだって、パーマだって、やりたい。
でも、どこの美容室ならやってくれるだろう?
トイレも心配・・・
って、心配事もあると思うんです。
やっぱり、諦めよう・・・
ではなく、ここならやっぱり行こう!って思ってもらいたいから
この場も借りて、大丈夫ですよ、ってお知らせしたくなりました。
入口の目の前に車を止められるから、
車からの移乗、移動も楽だと思います。
もし駐車場の空きが心配でしたら、お電話などいただけたら
予め場所を確保しておきます。


トイレには、普通サイズの車椅子なら入れます。
(ちょっと横幅狭いんですが・・・。奥行がかなりあるので、車椅子ごと入って、中で移乗できると思います)
手すりもついてますので、
立ち上がりも楽にできると思います。
車椅子から、理容椅子、美容椅子に移乗するのが難しい方は、
車椅子のままカットもできます。
(シャンプーは相談しましょう~)
他に心配なことがあったら、
お電話でもお答えしてます。
メールでもOKです!
riyou-biyou-mikan@aioros.ocn.ne.jp
ご来店、ご予約、お待ちしてます♪
▲
by odekake-mikan
| 2014-09-23 15:49
| みかん
みかんの原です。
最近は、雨が降ったり止んだり、急に晴れてみたり・・・と不安定な天気が続いてますね。
そんな季節の変わり目、私も風邪を引いてしまいました(´・ω・`)
今週は出張もイベントもあり、
なかなかの忙しい週だったのにやってしまいました・・・
が、しかし、みかんのスタッフは
とっても心強く、それぞれの仕事をきっちりしてくれることはもちろん、
私の変わりに、あれやこれやと仕事を片付けてくれます。
昨日は、エルプラザで終活フェスタへ参加。

佐々木さんと二人で参加してきました~
遺影を事前に撮影するというブースの横に
みかんのブースを設け、「ヘアセット体験」できるようにしました。
雨が降ったこともあり、ブローが大人気。
髪の毛のお悩みや、訪問のお話、取り扱いを始めたウィッグにも注目が
高かったです。
マスク姿の私に変わり、一生懸命お客様対応してくれる佐々木さん。
そして、前日の荷物搬入も、「僕が変わりにいきます!」と
助け舟を出してくれたマサ店長。
おかげで、イベントも大盛況に終わり、私も1日乗り切れました!
そして、今日は・・・

みかんでイベント!
函館産の昆布の直売と、
みかんでは抽選会をやってます!
そして、丁研さんも来てくれて包丁研ぎ!
こちらも大好評♪

三木さんが、店前でお客様の声かけ、めちゃくちゃ頑張ってくれてます。
おかげで、せっけんやシャンプーも売れてる~!

お店のスタッフたち。
みんな頑張ってくれてます。
ありがたや・・・
イベントは明日もやってます!
包丁もまだ間に合いますし、
抽選券は当日、みかんとタケトイズ利用でももらえるので
ぜひきてくださいね☆
また、先日チャリティカットで集まった収益金を
JET宮城へ寄付させて頂き、
ブログにも掲載されました。
ぜひこちらも見てくださいね~
↓↓↓
JET宮城ブログ
http://jetomiyagi.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
▲
by odekake-mikan
| 2014-09-20 14:06
| みかん
みかんの原ですヽ(´▽`)/
9月の三連休、皆さんはいかがお過ごしですか?
私は、土曜日、親友の結婚式に参列してきました~♪
幸せそうな新婦の姿に、思わず涙。
久しぶりに同期であり、友人である仲間にも会えて
とっても楽しい時間を過ごすことができました。


仲間の中には、
勉強して、障害のある方たちが暮らす施設で働いている子も。
社会人一年目の同期として出会った仲間。
お互い退職して、違う道を志し、
気づいたらまた同じ道で働いていた私たち。
なんだか不思議な感じです。
さて、週末、リフレッシュした私。
本日は敬老の日サービスデー!ということで
元気に出勤してますよ☆

午前中から、たくさんのお客様に足を運んで頂いてます♪
日頃、訪問やサロンワークを通して
ご年配の方に関わる機会が多いみかんちゃんなので
お一人づつ会いにいくことはできないけど、
ささやかながら、喜んで頂ける企画を考えました。
周知が不足していた部分もあったので・・・
次回以降も、試行錯誤して、より多くの方に喜んで頂けるように
頑張らなきゃ!と
すでに次回のことも考えてます(笑)
20、21は
刃物研ぎの丁研さんと
NEWスタッフ三木さんと
原の三人で
抽選会&刃物研ぎ&昆布即売会もやっちゃいます☆
この異色のコラボレーション。
みかんだから成せる技ですよ(笑)
とりあえず、みんなに喜んでもらいたいっ!それだけです。
なんでもアリの「みかん祭り」。
是非みなさん遊びにきてくださいね~
もちろんサロンもやってるよヽ(*´∀`)ノ
▲
by odekake-mikan
| 2014-09-15 14:16
| みかん
みかんの原です♪
今日は、昨日行った「ウィッグ講習会」の様子をお届けしようかと思います~
実は、みかんのお店を始める際に
いくつか「やりたいこと」があったのですが
その一つが「ウィッグの販売」だったんです。
みかんでは、訪問カットをやってきたこともあり
年配の方から、髪のお悩みを聞くことが多かったんですね。
だから、いつかお客様に安心してウィッグを購入して頂いて
アフターメンテナンスもできたらいいよね~
って話をしていたんです。
それがついに叶いそうですよ♪

ご縁あって、フォンテーヌさんと提携することになりました。
フォンテーヌって聞いたことある方、多いですよね?
CMでやってます、有名な会社です。
お話を聞くと、最近では手頃なものも増えてきて
お洒落アイテムとして使う方が多いんだそうです。
そんなウィッグ業界のお話や、
実際にどんな商品があるのか、
どんな特徴があるのか、
お手入れは?
美容室で扱うメリットは?
などなど、講師の方をお招きして
ウィッグについて学びました。


ウィッグの流通ルートには大きく二つあって
一つは、デパートさんなど。
もう一つは、美容室なんだそうです。
私たちのような美容室でウィッグを扱う利点ってなんだろうって考えたら
いろいろありました。
実は、私、何年もうちの社長「たけさん」に髪を切ってもらってた「お客さん」だったんですけど
(縁あって、今は社員として働いております)
たけさんは、私のうねうねくせ毛のことを、よーく分かってくれていて
何も言わなくても、いつも素敵なヘアスタイルにしてくれました。
そんな「任せて安心」な美容師さん、理容師さんにだったら、
ウィッグのこともトータルで見てもらえたら
より安心って思うんじゃないかなーと。
自分の髪のクセをわかってくれた上で
ウィッグも選んでもらって、アドバイスしてもらったら
安心感が違いますよね。うん、そう思います。
そういうことで、
タケトイズやみかんのお客さんにも
そんな気持ちで使ってもらえたらなぁと思ったのです。
講習の中で、
「じゃあ、みなさんでお互いにつけあいましょう~」
ってことで、
好きなウィッグを選んで、
お互いに付けてみました。

これ、私です。
普段はミディアムくらいの長さ。
ショートのフルウィッグにしたら、こんなに違う!
そして、まわりからは「意外に似合う!」と。
新たな自分発見です(笑)
髪質も全然違和感なし。
品質もとても向上しています。
他のスタッフも、みんな楽しそう♪

その後は、お手入れの話。


ハサミを持てる理美容師だから
ウィッグも、その方に合わせてカットができる。
これが最大のメリットかもしれません。
あとは、自毛に合わせて、染めることもできるし、
逆にウィッグの色に合わせて、自分の髪を染めてもいい。
カールが取れてきたら、カールを付け直すこともできるし、
違う雰囲気に変えることも可能。
ウィッグって、なかなか可能性が大きい!
私も自分で手に取って、試着するまで
どんな感じなのかな、と抵抗がまったく無かったわけじゃないけど、
体験すると、楽しくて、その可能性にわくわくしちゃいました。
これを、お客様に伝えられたら嬉しいな♪
タケトイズでもみかんでも、パンフレット置いてます。
タケトイズでは見本も出してます。
興味がある方、お店に来たついででも
見ていってください♪
▲
by odekake-mikan
| 2014-09-09 17:23
1